話題の抜け感メイク!ナチュラルで自然な美しさ!その魅力とやり方を解説します。
2020/08/13
準備中
03-6805-0373
ベースメイクシリーズ、AGReDEUR(アグレデュール)>メイク>話題の抜け感メイク!ナチュラルで自然な美しさ!その魅力とやり方を解説します。
2020/08/13
気合を入れてフルメイクするのも良いですが、これからは抜け感メイクがトレンドかも!
一見手を抜いているメイクに見えますが、要所にポイントがあるナチュラルメイクです。
頑張りすぎない自然体のメイクできれいに見せましょう。
30、40代にもおすすめのメイクです。
最近よく聞く抜け感メイクとはなんでしょうか?
抜け感メイクとはすっぴんではなくしっかりとメイクしているのに、ナチュラルで透明感がある雰囲気に仕上げるのがポイントです。
フルメイクとは違い引き算をしていきます。
ですが手を抜くわけではなく自分なりのポイントを使ってナチュラルに仕上げていきます。
自分なりのこだわりを持ってメイクしましょう。
抜け感メイクのポイント1つ目はリップでぼかすことです。
リップラインをぼかすことで、かんたんにナチュラルに仕上げることができます。
リップラインを手やブラシでなじませるだけ。
あとはカラーにも、こだわってみましょう。
ピンクや赤、オレンジなどの暖色系が抜け感メイク風になります。
唇にツヤがるものや、少しマットなリップが良いですよ。
2つ目のポイント、チークはほんのりナチュラルにしましょう。
あくまでさり気なくがポイントです。
ガッツリチークを入れてしまうと、どうしても気合が入ったメイクに見えてしまいます。
抜け感を出すためにチークは小鼻からふんわりとこめかみにかけて入れていきましょう。
目の下にふんわりと入れてもOKです。
抜け感メイクをするときのおすすめのカラーはやはり暖色系、オレンジ、ピンク、ベージュなどを選びましょう。
目の形は人それぞれです。
自分に合ったアイメイクを知ることで、抜け感メイクならではのナチュラルな雰囲気をしりましょう。
くっきり目元の一重さんは、肌に馴染みやすいブラウンやベージュ系を選びましょう。
ブラウン系の2色で目尻の際をぼかしながら自然なグラデーションを作るようにしましょう。
下まぶた、目尻のきわも濃いブラウンアイシャドウでぼかすと自然な印象ができますが、やりすぎると派手になるので気をつけましょう。
アイシャドウはオレンジ系を選んで、目のきわから濃い色を順番にグラデーションで入れていきます。
自然な印象になるようにぼかしながら薄く入れるのがコツ。
日本人に多い奥二重さんは大人っぽく知性的な印象です。
アイシャドウはオレンジ系を選んで、目のキワから濃い色をグラデーションで入れていきます。
自然な印象になるようにぼかしながら薄く入れるのがポイントです。
目尻のキワは一番濃い色を入れてください。
アイラインは目尻だけ。まつ毛の間を埋めるように細く引くときれいにきまります。
目尻から3ミリくらい足して自然に流して引くことも大切。極細のリキッドタイプか、クリームタイプがおすすめです。
印象的な瞳の二重さんは、そのままの美しさで自然な感じにするのがポイントです。
アイシャドウはくすみのあるピンクや、ピンクベージュなどのピンク系がおすすめです。
ポイントは甘すぎないピンクを選ぶこと。
目尻のキワにはブラウン系のカラーを入れてぼかしながら自然なグラデーションをつくります。
ブラウンやベージュの濃いカラーをシェードカラーとして目尻のきわに使うのがおすすめ。
白浮きしないヌーディーパールが自然な透明感を与えてくれます。
いかがでしたでしょうか?
抜け感と言ってもそんなに難しくは無いと思います。
自分にあった抜け感を探すのも楽しいですよね。
ナチュラルに見える抜け感メイク、あなたも試してみてください。